1: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:49:01.53 ID:ZAgM0LXU9
30: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:51:07.02 ID:A7gx+NB/0
>>1
始まったな
336: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:20:08.30 ID:ykwcljXp0
>>1
り・・・利島。
461: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:35:15.98 ID:gsqnCnLc0
>>1
迫る
富士山噴火と関東大震災
498: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:40:51.77 ID:wmxU4VB70
>>1
これ明らかにおかしい
能登の次に反対側でこんな事ってあるの?
自分が借りてるところが横浜で今祖父がクソチンで倒れて家がある静岡に祖母が痴呆気味でいるんだけど
どっちに居ても助かる気がしない
5: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:49:57.45 ID:IxP8i7Qc0
最近大きめの地震多いなぁ
6: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:00.84 ID:r+peZdzW0
これはいよいよ来るね
8: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:12.21 ID:56y3VyEI0
なんか震度5が流行ってるな。
すぐ逃げられるようパンツ一丁で寝るのやめよ。
38: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:52:14.73 ID:5xQuQTca0
>>8
パジャマ着て寝ると思いきやフルチンで寝るんだろ?
9: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:12.84 ID:HrB/dZfe0
昨日トイレットペーパー買ってきた
準備万端
164: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:01:13.83 ID:EnRo02Wu0
>>9
水流れないぜ?
310: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:15:12.76 ID:yYPoouI+0
>>9
インド行ってトイレットペーパー使わない術を得た俺の勝ち
11: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:16.17 ID:fhKNwItp0
熊本に来そうな気がする
12: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:18.61 ID:bft7s13C0
位置的にアレか?
13: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:21.07 ID:OvuUL+fK0
揺れた気がしたけど気のせいじゃなかった
15: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:25.93 ID:gbxtJw3b0
震源がどんどん近づいてきてる・・・・
16: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:27.79 ID:uK9Y6GGY0
三原山大丈夫?
17: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:37.71 ID:YV+dkFWD0
震度5弱と震度5強では結構違う
18: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:38.85 ID:oR0bWmJK0
だから東京だけはやめとけと
19: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:45.57 ID:DP6hUx3m0
熱海だけどまったく揺れに気がつかんかった
スマホの警報にビビった
24: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:55.59 ID:p/obMRSP0
東京で震度5弱
静岡で震度3
愛知は岐阜で震度1
南海トラフと連動だな
125: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:58:18.46 ID:fwHV2mHb0
>>24
関東大震災の相模トラフ
東海地震の駿河トラフ
南海地震の南海トラフ
関東から南海にかけてのスーパー関東東南海地震
25: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:50:59.09 ID:Rw2SMvGc0
エリアメール鳴ってる人と鳴ってない人がいた
51: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:53:14.23 ID:SFf3zZG80
>>25
うちのとこはスタッフの半分くらいが鳴っていたな
32: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:51:13.42 ID:zGgZ+Y9H0
東海地震、関東大震災の余震
33: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:51:17.42 ID:O4dE/xYh0
おまいら、今できることはしとけ
水とかスマホの電源確保とか
空振りしても後で笑い話になってもいいから
34: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:51:20.97 ID:YNYH9UWa0
35: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:51:29.02 ID:cz3ihzbM0
これでも気象庁の言うように、たまたま重なっただけなのか?
67: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:54:20.44 ID:3+udxlE70
>>35
たまたまだろうな
日本列島なんだから地震があって当たり前
163: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:01:13.31 ID:K2+0Zg8b0
>>35
自然界にタマタマなどあらへん(^。^)y-.。o○
37: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:52:07.88 ID:jAgrx5/w0
伊豆諸島の人大丈夫ですか
ぬるぽ
117: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:57:46.35 ID:MXCcs5cl0
39: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:52:16.40 ID:DP6hUx3m0
人間風呂に浸かってるときが一番無防備だわ
142: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:59:51.02 ID:yixoBBqm0
>>39
トイレもヤバい。
156: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:41.64 ID:vv8zBB5+0
>>142
トイレは安全だよ
193: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:03:58.32 ID:yixoBBqm0
>>156
そういう意味では風呂も比較的強い。
150: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:20.73 ID:surIGeJK0
>>39
なにそのスケベ
197: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:04:12.42 ID:p/obMRSP0
>>39,142
風呂とトイレは地震に対しては防御力高い
383: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:25:17.02 ID:kmSLBeQo0
>>39
たまにウンチのきれが悪くなかなか出しきれない時
大地震きたら困るなー
46: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:52:49.21 ID:WbvmFq8L0
新島ずっと揺れてた

76: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:54:53.89 ID:qK0rwtQ10
>>46
次は17:30頃、震度7か
201: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:04:32.18 ID:FXR8P9+g0
>>46
さっきのが本心とは限らんよな
266: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:10:58.64 ID:aB8V8mgQ0
>>46
新新島爆誕祈願
47: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:53:03.52 ID:I3QLVsRZ0
5弱はなかなかだな
東日本大震災の時に世田谷区にいたけどその震度だった
船酔いしたみたいに気持ち悪くなった
371: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:23:23.02 ID:G/Dt2BVB0
>>47
その時はかなり揺れたし震度5強ではなかった?
5弱と5強では結構違うよね
415: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:29:08.75 ID:G/Dt2BVB0
>>47
>>371だけど訂正する
申し訳ない
東日本大震災の時はかなり揺れたし震度5強ではなかった?
5弱と5強では結構違うよね
49: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:53:06.08 ID:FoZYeoad0
色んな場所を転々としておるな予測不能
57: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:53:40.60 ID:03fBKkT10
70: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:54:28.27 ID:uK9Y6GGY0
>>57
三宅島は20年に1度は噴いてるし
77: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:54:57.61 ID:96SvI1IX0
5/5 震度6強 石川県珠洲市/震度5強 石川県珠洲市
5/11 震度5強 千葉県木更津市
5/13 震度5弱 鹿児島県鹿児島郡十島村
5/22 震度5強 東京都利島村
79: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:54:59.29 ID:7ucIU37W0
各地で中規模の地震多いな
80: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:55:05.46 ID:TpTW+a9g0
どこかわからが、南海トラフさんの準備運動か?
81: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:55:15.49 ID:b9rdOqQO0
震えが止まらない
83: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:55:22.66 ID:W91bKLo50
>関東大震災は、1923年9月1日11時58分32秒に発生した。
ちょうど100年だけど確率的にはそろそろありえるの?
87: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:55:33.78 ID:H1TAwxCz0
最近で西の方で揺れたっけ?
九州も揺れてた?近畿は安全だなー
152: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:26.73 ID:AaQ7oopV0
>>87
もう数年前の大阪北の震度6弱を忘れたのか? ワイとこ断水したり可哀想なJSがブロック塀に挟まれて
亡くなったりと大変だったんだが?
170: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:01:51.97 ID:rB+9ucLH0
>>152
ブロックは高槻市の闇
226: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:07:38.23 ID:AaQ7oopV0
>>170
あれから何時も動きの遅い行政が異常に早く動いて市内のしようがくちうがく全部ブロック塀撤去してスチール製の
目隠し板に切り替わったわw
問題の下敷きが起こった寿栄小学校は騒音だからとブロック塀でプールを囲め、という近隣住民のクレーム
から始まった問題なので既存のプールまで撤去して反対側にプールを新設するという徹底ぶりであるw
251: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:09:18.25 ID:p/obMRSP0
>>152
400年前の慶長大地震で残ってるのはどれだ
慶長大地震(けいちょうおおじしん)は慶長年間(1596年 - 1615年)に日本列島で起こった地震。
慶長伊予地震
慶長豊後地震
慶長伏見地震 有馬-高槻断層帯、六甲-淡路島断層帯、中央構造線断層帯の四国東部部分
慶長地震 1605年2月3日、関東以西の太平洋沿岸をおそった津波。 南海トラフと考えられていたが他の震源という説もある
会津地震
慶長三陸地震
慶長十九年十月二十五日の地震
311: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:15:13.44 ID:AaQ7oopV0
>>251
阪神淡路大震災で六甲-淡路島断層帯? あたりエネルギー抜けたやろ?
有馬高槻も高槻で5年前にエネルギーをそれなりに解放した 震度6弱以降も 結構余震が二三年にわたって
起きたので少々ビビってた けど最近になって静かになったな
怖いのは本命の南海トラフが戦後以降全く起きてない事
更に中央構造線断層帯も静かなマンマって事やな
96: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:56:03.36 ID:rHqFS7Ow0
震度5とか雑魚だから報じるなよ
97: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:56:22.31 ID:BgnH37mJ0
すごい所まで東京都なんだねw
沖ノ鳥島も東京都ですか?
107: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:57:12.39 ID:uK9Y6GGY0
>>97
利島は伊豆大島の横だからそんなに秘境じゃないよ
126: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:58:26.26 ID:BgnH37mJ0
>>107
島流しの子孫がすんでいるところ?
165: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:01:14.15 ID:uK9Y6GGY0
>>126
それは新島とか三宅島だね
101: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:56:43.79 ID:43HiUsvf0
緊急地震速報で電車止まって焦ったわ
114: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:57:34.25 ID:I3QLVsRZ0
プーチンどんな刺客を放ったんだ
124: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:58:18.32 ID:rZkgbyMW0
52歳になるまで震度4しか経験ない。
震度5とかチビる自信がある!
148: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:12.89 ID:saVcIfLI0
>>124
震度6レベルを3回経験してる
宮城県揺れ過ぎや
224: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:07:28.54 ID:Ry4htpmK0
>>124
311で震度5あった所に住んでるけど腰が抜けるってこういう事なんだなって感じだった
怖くてすぐに体が動かなかったよ
134: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 16:58:58.32 ID:vH/nuhkB0
これヤバくね?
静岡で新幹線レール破断
高速道路大規模土砂崩れ
物流ストップするぞ
149: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:14.13 ID:rrXHZUk50
注目はなんてったって鬼界カルデラよ
🔥

157: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:00:46.38 ID:lzDbAbz30
ちょっと位置が怖い地震だな
168: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:01:35.01 ID:rB+9ucLH0
埋立地なんか買うアホおるの?
296: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:13:51.03 ID:vzypoovH0
>>168
埋立地タワマン億ションを1億以上でバンバン買ってる感じだけどね
176: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:02:32.85 ID:aHuZFgz40
久しぶりに地震速報きて急いでワンコ抱っこしたけど何も揺れなかったw
各地で大きな地震起きすぎ
何地震の前触れなの…
188: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:03:17.98 ID:Yny/VlUk0
>>176
小さく数回に分けてエネルギーが逃げてるだけならいいんだけど
214: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:06:11.18 ID:b4osyA0d0
>>188

353: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:21:52.34 ID:dIU/zLj/0
>>188
細かく来てても特にそういう小分けで発散してくれてる訳ではないとどっかで聞いた
195: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:04:08.43 ID:sKZhCY7v0
>>176
日本大震災
4枚のプレートが全て沈む
地球の大陸は半分に
185: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:03:00.75 ID:saVcIfLI0
偶然で片付けるには多すぎるよな
187: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:03:04.20 ID:q94+XCDd0
ついに来るか
関東大震災 Second
189: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:03:19.97 ID:p/obMRSP0
次は東海地震
ラスボスは南海トラフ
377: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:24:43.61 ID:442AVNHZ0
>>189
東海地震は南海トラフ地震の一部で同じ地震のことだぞ。
南海トラフ=南海地震+東海地震(=狭義の東海地震+東南海)
400: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:27:10.03 ID:fwHV2mHb0
>>377
東海地震は単独では起きないと聞いたけど、そういうことなの
198: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:04:12.74 ID:uq3cYcRX0
埼玉では雹が降ったって
206: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:05:02.14 ID:saVcIfLI0
>>198
うヒョー
218: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:06:25.06 ID:q6BM3Z6m0
きな臭い地震だなぁ
氷面下でなんかの演習やってるだろ?
219: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:06:42.50 ID:ZVyobtHl0
コレの事かしら?/(^ー^*从
221: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:07:15.42 ID:Lhe9YrcD0
場所が場所だけにそろそろだよ
238: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:08:28.05 ID:O4dE/xYh0
まず水の確保だけはしとけ
244: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:09:02.58 ID:QnmMzRGu0
取り敢えず非常食と災害時用トイレは用意した
が、後者の高いこと
足元見てるやろ
246: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:09:07.16 ID:XRm4Yovo0
おっぱいは揺れませんでした
Bカップ横浜市北部住み
284: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:12:39.55 ID:PhDvflM10
東日本大震災だと東京は震度5で余裕だったんだっけ
とりあえず6が試練の時
295: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:13:42.44 ID:6TFKOpLp0
>>284
東京はほとんど余裕だったけどあの当時より高層ビル増えてるからなぁ
次はどうだろうね
322: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:17:47.59 ID:saVcIfLI0
>>284
震度5弱と5強は別物
5弱なら寝てる宮城県民も5強だと流石に起きる
285: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:12:43.89 ID:t7vq7Vml0
富士山きちゃう?
293: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:13:36.54 ID:OoPFSD370
>>285
富士山の赤ちゃんが伊豆諸島に誕生するんだよ
294: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:13:40.40 ID:CcylBzJH0
南海トラフばかり言われてるけど、相模トラフも忘れないでね
313: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:15:31.20 ID:KhRrYkiX0
>>294
首都圏に大きな影響のある相模トラフの事は意識してあまり言わないようにしてるんだと思うよ
326: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:18:00.49 ID:aYZrxMaj0
>>313
南海より相模トラフ巨大地震のほうがやばくね?
297: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:14:00.36 ID:HxI30L0o0
タワマンの上層って5レベルでも結構ヤバイんやっけ?
309: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:15:10.18 ID:Q8OrBkcq0
>>297
あんな奇形の家に住む奴は自己責任だから
327: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:18:10.79 ID:HEyUCXrZ0
>>297
高層建築は地震動の周波数が一致しちゃうと…終わり
335: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:20:06.23 ID:6fTbjUYh0
幾ら耐震技術が上がったからといって高層ビルが無事とは思えん
タワマンに住むとか怖すぎ
362: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:22:35.02 ID:saVcIfLI0
>>335
停電したら悲惨
343: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:20:40.12 ID:vgj+237q0
モバイルバッテリーフル充電しといた
351: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:21:32.20 ID:cAbX9lkp0
>>343
忘れてた
ありがとう
3機あるから時間かかるんだ
350: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:21:26.11 ID:vxlu/UWQ0
大地震が来た時都内に居たくない
東北の震災の時には都内で仕事をしていて
JR線は終日運休となって駅から追い出された
私鉄は21時頃運転再開して午前2時に自宅に着いた
バスが運休しないのは凄いと思ったが
首都高が閉鎖になり車が一般道に全て降りてきたのと
電車が運休となったので近隣の送り迎えの車で大渋滞となった
こういう時は送り迎えはやめてもらいたいと思った
翌日の電車は始発から運休していた
映画FUKUSHIMA 50で知った事だが翌日から大変な事に
なっていたんだな
358: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:22:14.35 ID:AaQ7oopV0
ワイんとこまあ高槻市在住なんやが家が震災基準が緩い1980年前に勃った家なのな
で勃て替えしようかとか話あがったんやが南海トラフやら最近の6弱もあって様子見中
まあ折角勃て替えても南海トラフで新築の家が痛んだら話になんないからな
震災保険も全壊判定中々貰えず、気休め程度しか保障がないって話だし
それで大きいの喰らって家潰れてワイ逝ったら皆供養ヨロシクなw
473: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:37:42.10 ID:hngL5GHn0
>>358
俺は古い家相続して住んでるが
5年前に耐震調査してもらった上で
耐震補強したよ
自治体により違いはあるかもだが耐震調査は
1割負担で耐震補強も地元の工務店使えば半額補助
だった
504: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:41:20.75 ID:AaQ7oopV0
>>473
それ聞いちゃうと悩むなぁ でもホントあと10年もせずにきそうだし…
まあ足腰弱り切るまで2階になるべくいるようにするわw 家ペシャンコなら2階でもAUTOだがw
385: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:25:38.28 ID:r0wlk+yx0
ここ最近関西圏だけが無事。高見の見物じゃ
388: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:26:03.54 ID:mZ0nVJqe0
>>385
フラグたてんなw
394: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:26:38.12 ID:tWqopJmE0
>>385
やっぱり今回は西日本か…
399: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:27:08.73 ID:saVcIfLI0
>>394
瀬戸内海 やばい気がするわ
411: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:28:47.59 ID:AaQ7oopV0
>>385
アホ高槻では死人が出たんだぞ? 更に神戸の震災もあった 一体どこの住人じゃ?
奈良か和歌山、京都あたりにドンと来たらええねん(怒
387: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:26:00.25 ID:/2sSqqmv0
サミットが終わった途端にまた揺れだしたな
422: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:30:07.53 ID:71LKb7Rp0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
424: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:30:17.31 ID:sTJtu9w60
日本の終わりが着実に近づいてきてるね
こんな危険な国にいられるか!俺は海外へ逃げるぜ!
428: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:30:59.53 ID:tWqopJmE0
>>424
序盤に死ぬ役じゃんw
427: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:30:41.12 ID:dZdhzft10
震度5の太平洋側ばっかだな
何かの予兆なのかこれ
431: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:31:24.09 ID:saVcIfLI0
>>427
石川もあっただろ
437: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:32:06.75 ID:mZ0nVJqe0
>>431
悪石島も群発してる
阿蘇さんは勘弁
435: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:31:39.18 ID:uSEjWOZ80
日本の神々が自民党の悪政に怒ってるな
436: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:31:43.30 ID:3kB7WBwb0
確かに株価も異常なのは、何かおかしい。
439: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:32:10.47 ID:AVGU/ljH0
東日本地震のときは結構逆ナンされたな
女って命の危険を感じると繁殖したがるんだよね
444: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:33:02.52 ID:PhJE0gIU0
>>439
お前がイケメンなだけだろ!
482: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:38:48.00 ID:uva394nF0
>>439
かわいそうに恐怖で幻聴や幻覚まで…
463: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:35:32.63 ID:ox8JDKEE0
東京は人口が多いから、広域被災していろいろ止まったら、みんなに支援物資が届くのに時間かかりそうな気がする
471: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:37:10.62 ID:p/obMRSP0
>>463
南海トラフの大阪でも無理だからな
NHKだったかな
消防車さえ来ない
477: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:38:27.56 ID:ox8JDKEE0
>>471
車使えないかもね
避難場所も多分あっという間にいっぱい
476: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:38:25.88 ID:9xhknupp0
>>463
そう言う事ですな。
最低限の備蓄は必須。
496: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:40:18.99 ID:ox8JDKEE0
>>476
食料や水は一週間分用意しておいた方がよさそう
自分テントや家族分の寝袋を買っておいたけど、使わないことを祈るわ
491: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:39:37.53 ID:gsqnCnLc0
>>463
東京はビル群倒壊はないだろうけど
火災とビル傾斜したままはあるだろうな
506: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:41:22.62 ID:ox8JDKEE0
>>491
火災は怖いね
古い家もそれなりにあって密集してるし
火が出たらなかなか消せないだろう
493: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:40:01.41 ID:vzypoovH0
内陸に避難する場所作っといた方がいいよ
500: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:40:58.20 ID:Src4rfNy0
2、3日は用心やぞ!
510: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:41:45.82 ID:YsUxWggY0
本土は1なのに大騒ぎしすぎだろ
512: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:42:02.41 ID:IP01vjab0
あの地震アラート五月蝿いからやめてほしい
526: ちょこっと速報 2023/05/22(月) 17:44:14.06 ID:NJZYJqWR0
東京が怖いのは人口密度
引用元: ・【地震】東京利島村で震度5弱 [ブギー★]